低温調理で手羽元のピリ甘辛煮

どうもこんにちはー。いやー…ついに関東も寒くなってきました。既に指先が氷のように冷たいです。財布から小銭を出すのにもかじかみ過ぎてうまくいかないっていう。笑

さて、それはさておき、完全な趣味の世界の低温調理しました。寒いといつも以上に辛いものが食べたくなります。(辛いものは大の得意。ちょっとやそっとの辛さでは驚かない人。)

使ったのはこちらです!

若鶏手羽元

国産若鶏の手羽元です!こちらを低温真空調理していくのですが、今回は寒い季節にぴったりなピリ辛煮にしますよー。

 

【材料】

  • 手羽元…5本
  • 醤油…小さじ2
  • 豆板醤…小さじ1
  • にんにくチューブ…2cmくらい
  • てんさい糖…小さじ1/2
  • みりん…大さじ1
  • オリーブオイル…小さじ1

【作り方】

  1. 低温調理器を61度で2時間40分にセットする。
  2. フリーザー袋に全ての材料を入れて軽く揉み込む。
  3. 設定温度になったら浸水法で袋を真空状態にしてお湯に沈めてあとは待つのみ!

もうリストで書く必要すらないのでは…と思うくらい毎回同じで低温調理器Slaiyaさんにおまかせして放置するのみです。

写真でダイジェストしてみましょう!

手羽元の低温調理

手羽元の低温調理

手羽元の低温調理

できあがりましたー!そして実食。

低温調理で手羽元のピリ甘辛煮

見るからにおいしそうですが、しっかり味がついていてお見事という感じでした!お肉自体はパサつき感は全くなく、噛み切ろうとすると柔らかい繊維がほどけるという感じ。韓国風のピリ甘辛味がなんともいえなくおいしいです。

冷めてもおいしいし味付けしっかりなのでお弁当のおかずにもすごくいいですね!前日に仕込んでおいて翌朝袋から出して詰めるだけとかいいですね。日本酒、焼酎のおともにも抜群に良いのではないでしょうか。

噛めない、噛み切れない…ああぁぁぁ…かと思ったら歯にはさまるんだよ…!ってならないのでおすすめです。笑

手羽元は骨付き肉ですが、むね肉に近い部位なので基本的には鶏胸肉の低温調理と同じくらいの設定でいけます。かなり手軽にできるのでぜひぜひー。

ちなみに今回は割としっかりと甘辛味にしたかったので、フラクトオリゴ糖でなくてんさい糖を使いました。ホットコーヒーに溶かしてもすごくおいしいですよー。

これからの季節、味付けて煮る系がおいしくなりますねー。今年も残すところ3週間。風邪やインフルにならないように気を付けていきましょう!本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

【余談】全然関係ないですが、AmazonサイバーマンデーでT-falの電気ケトル買いました。笑

140mlのお湯なら50秒で湧くのでコーヒーたくさん飲むので超便利です。

T-fal電気ケトル

▼T-falの電気ケトル アプレシアプラス

▼低温調理器はしっかり温度管理ができる信頼できるものを確実に選びましょう。温度が下がってて食中毒とか、絶対避けましょう。

▼低温調理器を取り付ける容器は保温性の高いものであれば鍋でもなんでも大丈夫ですが、下記はサイズ感がちょうどよく、私も愛用しています。

 

この記事をシェアする!

韓国風レタスサラダ

本日もお越しいただき誠にありがとうございます!こんにちは!

最近低温調理系の実践ネタが多めだったので、すごく軽いのを行きたいと思います。

レシピとは呼べないレベルなのですが、これを応用すればサラダ用にドレッシングを買う必要がなくなるよー!という便利なお話ですのでぜひぜひといった具合です。

 

ということで、今日はお手持ちの調味料を混ぜるだけ、およそ1分で調合できる韓国風ドレッシングのご紹介です!

簡単韓国風ドレッシング

【材料(2人分くらい)】

  • 醤油…小さじ2~3弱
  • 豆板醤…小さじ1/2
  • しょうが、にんにくチューブ…2~3cmくらい
  • みりん…小さじ1
  • 酢…小さじ2~3弱
  • ごま油…小さじ1
  • いりごま白…入れればなおおいしい

【作り方】

材料を全て混ぜるのみ!なので1分程で調合完了です。

 

ボウルで混ぜて、そこに洗って水切りしたレタスを入れて和えればボウル一つで韓国風レタスサラダの完成です!

韓国風レタスサラダ

 

しっかり味が付くのでお皿に盛ってゆで卵とかトッピングするとものすごく合うんですよねー。

サラダ以外にもお肉にも魚にも合わせてます。サラダチキンにも合いますねー!とってもおすすめです、よろしければぜひぜひ♪

 

レタスの水切りは間違いなくこういったスピナー(野菜用の水切り器)を使うことをおすすめします。遠心力で水気を切るタイプですね。

色んなメーカーから出ていますが安いもので良いので一つあると断然作業が楽になります。今回紹介しているのはパール金属さんのお手頃でしっかりしているのでおすすめです。

ザルに上げるだけではほとんど水は切れず、ドレッシングに和えたときにレタスについた水分で薄まってしまいおいしくなくなるのでもったいないですのでね!

今回は以上になります!寒い季節に入りますが生野菜は体調管理に必需品ですので手軽に摂取して元気にいきましょう!

この記事をシェアする!

低温調理で簡単美味すぎる…鶏むね肉の韓国風煮込み!

今日は久々にメイン内容に戻って低温調理です!

 

本日は、低温調理で簡単美味すぎる…鶏胸肉の韓国風煮込み

もう、これは本当に誰が何と言おうと本当においしいんですよねー。ただ鶏胸肉と調味料を袋に入れて低温調理しただけなのに、ここまで味が染みてしっとり柔らか仕上がってしまうと普通に煮込んだりするの、やる気と意味が分からなくなってきます…。

 

それはさておきこちらが仕上がり写真です!

低温調理で簡単美味すぎる…鶏むね肉の韓国風煮込み!

しっかり染みてます…しっとり柔らか、感動のおいしさ!

断面とか写真撮ることも忘れて猛スピードで食べきってしまいました…。

レシピはもちろん簡単!

 

【材料】

・鶏胸肉…1枚

★オリーブオイル…肉全体にまわる量

★豆板醤…小さじ1程度を目安にお好きな辛さに調節を

★しょうが・にんにくチューブ…2cmくらい適当に

★醤油…小さじ2くらい

★みりん…小さじ2くらい

★酒…小さじ1くらい

★(お好みで)フラクトオリゴ糖…少し

 

【作り方】

1.低温調理器を61度で1時間30分にセットする。

2.全ての材料をフリーザー袋に入れてよく揉み込む。

3.浸水法で真空状態にして放置して完成!

浸水法のやり方はこちら

もはやレシピとは言えませんね。

出来上がってすぐ食べない場合は、再加熱時も高温は避けましょう。

おすすめの再加熱法はこちら

 

今回はしっかりと味つけされるのでご飯のおかずやお弁当にもおすすめです!

にんにくとしょうがの風味がたまらなく食欲をそそります。

普通に焼いてタレを絡めてだと固くなってしっとり感は激減しますが、低温調理ならその心配もなし、健康的でおいしく仕上がってしまいます。

調味料の調合をお好みで変化させたりスパイスを足してみたりして、気に入ったものを書き留めておけば自分の味付けで確実に仕上げることができるので、ぜひ色々と味付け工夫してお楽しみいただければと思います!おすすめです!

 

▼低温調理器はしっかり温度管理できる信頼できるものを選んでください。レビューもしっかりご確認を。

▼低温調理にちょうどいい容器。鍋でも良いですが、透明だから調理中でも中の様子が見えるのとずれた状態でもフタを載せて調理すると保温性がグンと高くなります。

 

この記事をシェアする!