本日もご来訪ありがとうございますー!
さて早速ですが、2回目のサーモスシャトルシェフで作ってみた!です。
前回はこちらでした→サーモスのシャトルシェフで真空保温調理!感動的においしい米麹甘酒できました!
実はこれがあまりに感動のおいしさだったので、飲み切ってすぐ、雑穀入り米麹甘酒も作ってみましたー!
こちらもおいしかったのですが、使った米麹が前回のみやここうじじゃない某製造元の麹で、個人的にはみやここうじって最高においしいんだなーと思いました。いや、おいしいに違いはないのですが、何が違うかって粒がふっくら砕けていないのと、独特の香りがしなくて非常にクセがないんです。次回またみやここうじで雑穀入りバージョン作ってみたいと思っております。
さて、早速話が逸れましたが、今回はシャトルシェフの真空保温調理でほぼ放置&ガス代節約!鶏大根の煮物です。
驚くほど味染み染みなリピート確定の出来栄えとなりました。それではレシピです。
【材料(4人分くらい)】
- 大根…中1本
- 鶏もも肉…300g
- 水…500ml
- ★醤油…大さじ4
- ★みりん…大さじ3
- ★酒…大さじ1
- ★無添加顆粒和風だし…ものに応じて適量
【作り方】
- 皮つきのまま大根を1cm弱の輪切りにする。
- 鶏もも肉は一口大に切る。
- シャトルシェフの内鍋に水と1.を入れて沸騰させ、沸騰後5分弱火で煮る。
- 5分経ったら2.と★の調味料を加えて軽く混ぜ、全体を均等にして沸騰後さらに5分煮る。
- 5分経ったら火を止めて真空保温調理器に入れて待つのみ。約45分放置したところでいい香りがかすかに漏れ出すのでこの辺で完成。このまま放置して10時間くらい経ってもまだ温かい状態。放置すればするほど味が染みておいしくなります!
今回も画像でダイジェストです。

皮つき大根を輪切りにして5分煮る。

鶏もも肉を加えてさらに5分煮る。

3時間後くらいに開けてみたらこんな感じに!

放置すればするほど味が染みて震えるほどおいしい!

完成!
めちゃくちゃおいしいです…。
シャトルシェフで作るレシピの何がすごいかって、これだけ煮込まれているのにも関わらず、ガス火を使うのは沸騰させてから合計10分のみということ!鶏もも肉に至ってはガス火5分ですから…。
真空保温調理器の中では弱火で煮込み続けている状態なので、コトコト沸騰し続けて煮崩れるなんてこともありません。お箸がするっと入る大根も形は崩れず見た目にもきれいな状態で仕上がりました。
ガス代の節約の他には、何と言っても保温調理中は寝ててもいいという素晴らしさ。ガスも電気も使わない状態で煮込むので安心です。
煮汁に関しては甘めにしたい方はてんさい糖やはちみつを少し加えていただければと思います。
という事で試してみたい気持ちは芽生えていただけましたでしょうか?笑
この時期ほぼ放置の手間なしでホカホカ染みわたるおいしさの煮物、とってもおいしいですのでぜひお試しいただけましたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
▼魅力満載シャトルシェフの使い方に関しては米麹甘酒の記事に書きましたので併せてご覧ください!
サーモスのシャトルシェフで真空保温調理!感動的においしい米麹甘酒できました!
▼この量を作るのには私が使ってる4~6人サイズが必要です。少量であれば小さい方でもOK。