こんにちは。本日もご来訪いただきありがとうございます!
早速ですが今回は「煮込み時間はほぼシャトルシェフの保温調理におまかせ!光熱費節約絶品ポトフ」という事で、冬にナイスな野菜をたっぷり食べられるメニューをお届けしたいと思います!
基本的に材料切って煮るだけなのですが、元は4~6人分の鍋いっぱいの野菜が驚く程カサが減り、さらに長時間煮込んだかのような驚く程柔らかいお店のようなポトフが出来上がりますので、シャトルシェフの便利さをお伝えできるかと思います。
それでは早速まいりましょう!
【材料(4~6皿分くらい)】
- にんじん…大1本
- じゃがいも…中~大2個くらい
- 玉ねぎ…1/2~1個
- キャベツ…1/4玉
- にんにく…2かけ
- 水…800ml
- 鶏胸肉…1枚
- ★無添加コンソメ顆粒…大さじ2(もちろん自分で作ったコンソメや固形でもOK)
- ★乾燥ローリエ…1枚
- ★乾燥バジル…あれば適量
【作り方】
- にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツは大きめに切り分ける。にんにくはスライスする。(にんじん、じゃがいもは厚ぼっために)
- 鶏胸肉は一口大に切っておく。
- シャトルシェフの内鍋に1.を記載の順番に入れ、水も加えてフタして火にかけ沸騰させる。沸騰後、中弱火で3~5分煮るとキャベツが少ししんなりするので、2.と★の材料を加えて再沸騰後、中弱火で5分煮て火を止める。
- シャトルシェフの真空保温調理器に入れて1時間くらい放置すれば完成!放置すれば放置するほどさらに煮込まれ続けます。
写真でダイジェストしましょう。

野菜を切ってシャトルシェフ内鍋に入れる。

キャベツが少ししんなりするまで軽く煮て…

鶏胸肉とローリエ入れて5分煮る。

ガス火での煮込みはこれで終了。このままシャトルシェフ真空保温調理器へ。

1時間程放置するとこのようにホクホクトロトロの仕上がりになります!

シャトルシェフで真空保温調理ポトフ完成!
これはものすごく体に染みわたるうまみでした…。もう本当に何時間煮込んだんだろうっていうくらいの柔らかさが衝撃的です。
ですが真空保温調理中は沸騰させずに弱火で煮込み続けている状態なので食材と食材がぶつかり合うこともなく煮崩れはせず、大きく切った野菜そのままにポトフらしいきれいな仕上がりになります!
野菜はクタクタに芯が残っていないおいしさに煮えあがりますが、ポトフの良いところはスープに溶けた栄養も全て漏れなく食べられるところ。野菜と鶏のうまみが溶けだしたコンソメスープは何も言いようのないおいしさでした。一人で一気に半量消費しました。あっさりしてますが水分多いのでさすがにお腹に溜まりますのでご注意を。笑
さて、いかがでしたでしょうか。基本的に切って煮て、シャトルシェフにおかませしている時間は火も電気も使いませんので心ゆくまで寝ててもOKです。ご参考にしていただけましたら幸いです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
▼魅力満載シャトルシェフの使い方に関しては下記の記事に書いてありますので併せてご覧ください!
サーモスのシャトルシェフで真空保温調理!使い方は簡単でしっかり発酵!米麹甘酒レシピ
▼この量を作るのには私が使ってる4~6人サイズが必要です。少量であれば小さい方でもOK。
▼無添加コンソメ顆粒はあると便利。今回使ったのは下記の中のユウキ。
あいにゃん
最新記事 by あいにゃん (全て見る)
- 【一人暮らし賃貸物件探し】部屋の方角、北向きはナシ?| 東向き、西向き、南向き、北向き - 2021年8月7日
- 【一人暮らし賃貸】マンションか?アパートか? - 2021年8月1日
- 【お久しぶりです】これからのコンテンツについて - 2021年7月29日