公開日:2018/12/29 最終更新日:2020/02/27

クッキングバーナーで家庭でプロ並みの技を再現!メイラード反応によるこんがりおいしい料理

蒸し煮野菜にとろけるモッツアレラチーズのせ

今年も残すところあと2日となりました、こんにちは!

私は特に正月だからおせち食べたりしないのですが、なぜか昨日夜な夜な赤かぶの甘酢漬けは昨日漬けました。赤大根の甘酢漬けがかなりおいしかったので完全にはまりましたねー。

それは後日アップするとして、今回はバーナーの便利さについてちょっと書いていこうと思います!

 

以前より、メンタリストDaiGoさんの料理番つっしーさんが買うべき調理器具ベスト3として挙げておられたクッキングバーナー。実は私も先日amazonで購入したのですが、かなーり便利で素晴らしいので書いておこうと思いました。

iwataniクッキングバーナー

Iwataniのカセットガスバーナーです!

Iwataniのカセットガスであればワンタッチで簡単に脱着できる便利品です。フライパンやお鍋に食材をのせてレバーを引いて着火するのみです。燃え移るようなものがないか、換気はできているかなどきちんと注意して使わなくてはなりませんが操作自体はとっても簡単です。バーナー自体が初めての使用だったので最初はちょっと怖かったのですが、使ってみたらあっという間に大好きになりました。笑

 

ローストビーフとかポークの表面あぶったりはもちろん、先日はこんなのもやりました。

蒸し煮野菜にとろけるモッツアレラチーズのせ

蒸し煮野菜にとろけるモッツアレラチーズのせ!

 

キャベツ、にんじん、じゃがいもを蒸し煮して、火を止めた後薄切りにしたモッツアレラチーズをのせてバーナーであぶってとろけさせました!めっちゃおいしいー…!!基本的にヘルシーだけど、チーズがとろけて格段においしくなりました。

バーナーの良い点のひとつは、メイラード反応が起きるという点があります。

メイラード反応についてはこれまでもちょこちょこ触れていますが、糖とたんぱく質のアミノ酸が熱されて反応した時に起こる反応で、こんがり焦げていい香りが漂う、あれです。こんがり芳しい料理、おいしいですよねー!

牛肉豚肉に関しては表面に低温調理では殺菌できかねない菌が残っていたりするので、出来れば表面だけでも短時間焼き付けるのが理想なのですが、バーナーなら簡単。そしてフライパンで焼き付けるよりも直接火が当たるのでメイラード反応も顕著に起こっておいしく仕上がるという訳です。低温調理中は起こらないという訳でもないのですが、155度が一番顕著に反応するという事なので、短時間で集中的にバーナーすると簡単です。

ちなみに褐色になるのはメラノイシンという物質が発生するから、なんですねー。世の中科学ですねー。

 

ですが、メイラード反応が起こるという事は老化の原因になる物質、AGEs(終末糖化産物)が発生するという事なので、バーナーで一瞬あぶるくらいにとどめておきたいところでして。

すき焼きとか…グラタンとか…おいしいですが、日常的にしょっちゅう食べるのは健康を考えるとあまりよろしくなさそうです。

活用すれば家庭でもプロ並みの技で料理の幅がグンとアップするので、バーナー活用いかがでしょうか。

本日はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました!

 

▼Iwatani カセットガスクッキングバーナー

▼併せてどうぞ、AGEsについての記事

低温真空調理で肉がおいしくなる理屈をわかりやすく解説!その2 健康効果からAGEsのお話まで

The following two tabs change content below.

あいにゃん

30歳半ばの独身一人暮らし、ミニマリスト。 衣食住、暮らしのことが何より好き。 住環境、引越し、食事のあれこれを綴っています。 過去には体調を崩して3年くらいマクロビオティックを実践。なんか、色々やってます。
この記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください