こんにちは!あのですね、早速今日の話題なのですが、昨夜びっくりした出来事がありました。
本当に驚いて目を疑ったのですが、まずはこちらをご覧ください…。
ブロッコリーなのですが…
分かりました…?
茎、外側がなくなってるし、しかも何…繊維質むき出し…?外側どこ行ったん…!?バキバキに破裂してるー!!!
最初目を疑って恐怖でした。
このブロッコリー、日曜日にスーパーでめちゃくちゃ鮮度の良い国産ブロッコリーが特売の売り出しになってて買ったんです。今までで一番鮮度良いんじゃないのかと感動したくらい。買った時は確かにこんな状態ではなかったんです。
それが翌2日後の火曜日野菜室から出したらこの有り様だったという訳です。
ちなみに2個買ったのですが、2個とも…
破裂し始めてました…。
買った時の様子としては、この茎の割れていた辺りにある突起の部分が紫色になっていて、むしろ新鮮そのもののイメージだったんですよね。
色々調べたのですが結局ここまでバキバキに割れて組織が破壊されたのは原因不明のまま…。ネットでなんでも調べがつく世の中、ブロッコリーについて調べたらそこまでの情報が出てこず原因が特定できなかった事が意外中の意外でした…。気になって仕方ないので引き続き調べようと思いますが、現段階で思い当たる事は下記。
- 成長ホルモンのせい
- エチレンガスのせい
- 紫色の物質のせい
収穫されてからも成長しようとしてどうしようもなく破裂した or ブロッコリーが自ら出したエチレンガスで劣化した…??
あくまで推測です。あと食べた後に口内炎ができたんですよね。しっかり加熱して、食べた量としては1/3房くらいで大した量ではないのに口内炎。むしろビタミン類豊富なブロッコリーを食べて口内炎改善!のはずがこのタイミングで口内炎おかしい…。
ちなみにブロッコリーは口内炎ができるどころか(程よい量、1日1房くらいまで)食べてメリットになることづくめの栄養価満点の野菜です。食べて口内炎になるなんてことは私自身もこれまでありません。
今回謎が深すぎて色々と解決出来ずじまいです。ネットで調べてもこの現象が特定できる写真すらなかったので、この現象が起きた方には今回のこの記事、共感していただけるかと思います。
いやー、本当に恐ろしい光景でした…。それにしても割れた茎の外側の部分、どちらへ旅立たれたんでしょう…。原因究明に努めます。
▼2019/01/25追記。やはり鮮度が良すぎて成長が止まらなかったのではという確率高いです。エチレンガスをフィルターで吸収、通気性をも考慮したこういった保存容器を使うのもありです。
あいにゃん
最新記事 by あいにゃん (全て見る)
- 【鱈の低温調理レシピ】下処理もソース作りも秒で終わる!家にある調味料+ハーブで最強レシピ - 2019年9月22日
- アホエンを最大限に引き出す低温調理レシピ!鶏むね肉のにんにくサラダチキン - 2019年9月14日
- ダルサのヒット(Hit)オーガニックミントドロップがすごい。人工甘味料不使用で安全なミントタブレットお探しならぜひ! - 2019年9月7日