公開日:2018/11/19 最終更新日:2020/02/27

【おすすめアイテム】クルミ・アーモンド・カシューナッツの小分けミックスナッツ

カリフォルニア製菓ミックスナッツ

こんにちはー。本日は関東地方くもり。残念ながらどんよりした一日になりそうです。

ですが終日どんよりしている訳にはいかないので本日も張り切っていきます!

今日はレシピでなく、デイリーユースしているおすすめアイテムをご紹介していきたいと思います!

 

アイテムというか食品なのですが、皆さまナッツは取り入れておられますでしょうか?

ご紹介したいのはこちら。私が1日1袋毎日食べているカリフォルニア製菓さんの3ミックスナッツです!

カリフォルニア製菓ミックスナッツ

ナッツって脂肪分が多くてカロリー高いし毎日食べてたら太るんじゃない?とお思いの方もいらっしゃるのではないかと思うのですが、大量に食べればそれはカロリーオーバーになる可能性はありますが、適量毎日摂取するのはかなりおすすめなのです。

 

そもそも脂肪分は大きく分けて「積極的に摂りたい脂肪酸」「大量摂取はなるべく避けたい脂肪酸」の2種類があります。

「積極的に摂りたい脂肪酸」は不飽和脂肪酸、「大量摂取はなるべく避けたい脂肪酸」は飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は主に加工油脂やサラダ油などに含まれているので加工食品など常に食べている方は自然と大量摂取してしまう傾向にあるので要注意。逆に不飽和脂肪酸は少し意識高めにいかないと不足しがちなので要注意、といったところです。

 

では不飽和脂肪酸はどういう食材を食べれば摂取できるのかです。

不飽和脂肪酸の中にも種類が分かれているのですが、有名どころだと魚に多く含まれているエイコサペンタエンサン(EPA)、ドコサヘキサエンサン(DHA)。青魚に多く含まれているので缶詰なんか手軽においしく摂れておすすめです。

 

他に注目したいのが「オメガ3脂肪酸」。ここからナッツ推しの話に入ります。笑

オメガ3脂肪酸の他にオメガ6脂肪酸、オメガ9脂肪酸もいらっしゃいますが、オメガ9脂肪酸は大量摂取をおすすめできないものになります。

基本的にはオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸を2:1でバランスよく摂取するのがおすすめなのですが、オメガ3脂肪酸は特に何か手軽に摂取できるようなアイテムを見つけていかないとなかなか毎日摂るのが難しいっていう。

そこでナッツです。オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が一番バランスよく含まれているのがナッツの中でもクルミ

なので、クルミを含んで何種類かミックスされているナッツ類をデイリーユースしておくとすごくいいよーっていうお話なのです。

ナッツが体に良いっていうのはたくさんの研究結果で実証されているので詳しく知りたい方は色々と調べてみると面白いかもです。

 

私はお昼におにぎりと一緒に1袋持って行って職場でカリポリ食べてます。

カリフォルニア堅果さんのです。何カ月もヘビロテしているので個人的におすすめ度はかなり高いです。Amazonだと本家に比べて半額くらいになっているので初めてみるならAmazonが絶対おすすめ。

小分けというのが本当に便利なのですが、ちょうどいいのがなかなかないんです。

マカダミアナッツが入った4種類のもあります。前に食べてました。

 

どちらもおすすめです。これ以外でもなんでもよいのでお好きなものを選んでみてはいかがでしょうか♪

あ、念押しで言いますが、食べ過ぎは禁物、1日25g~35gくらいでストップしましょう

何よりおいしいですので砂糖たっぷりのお菓子をやめてナッツに切り替えてみるというのも良いですね!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

 

▼酸化しないように、なおかつ持ち運んでもナッツが砕けないように1袋1袋パッケージされてるんです。色々食べましたがナッツ自体も甘みがあってすごくおいしい。

The following two tabs change content below.

あいにゃん

30歳半ばの独身一人暮らし、ミニマリスト。 衣食住、暮らしのことが何より好き。 住環境、引越し、食事のあれこれを綴っています。 過去には体調を崩して3年くらいマクロビオティックを実践。なんか、色々やってます。
この記事をシェアする!