ついにやりました!つっしーさんレシピで低温調理ローストビーフ!!
以前に自己流で作ってそこそこおいしかったですが、つっしーさんレシピで作れることにワクワクでした!
今回残念ながら一部失敗してしまったので完全な再現にならなかったのですが、次回に繋がると信じてとりあえず結果をアップしたいと思います!
今回使ったのはこちら。
スーパーで売ってる普通の牛ももブロックです。
量がちょっと少なかったかもです。今回300g前半でしたが、本来のレシピは500gくらい。このせいで火が通り過ぎたのかも、というのもひとつ失敗の理由だと思います。
なのでやはり本家のレシピに基づくのが良いです。今回の記事はあくまで私の経験論として軽く捉えてください。笑
チャンネル登録していないとレシピ見られませんが、正しい情報を発信したいのでリンクを貼っておきます!
それでは失敗しつつもいい感じで出来上がったレシピです。
【材料】
・牛ももブロック…500gは必要
★赤ワイン…200ml
★醤油…50ml
・ローリエ…1枚
・にんにく…1かけ分スライス
・オリーブオイル…少々
【作り方】
1.牛肉の水分をキッチンペーパーでよく拭き取ってフリーザー袋に入れる。
2.★の材料をフライパンで半量くらいになるまで煮詰めて粗熱を取る。そして1.の袋に加える。
3.スライスにんにくとローリエも2.の袋に入れて浸水法で真空状態にして冷蔵庫で一晩マリネする。
(1日後…)
4.肉を袋から出して水気を拭き取りフリーザー袋に入れる。オリーブオイルも少々入れる。
(マリネ液はソースに使うので取っておく。私は今回オリーブオイル入れるの忘れるという失態を犯して火が通り過ぎた…必ずお忘れなく。)
5.低温調理器を55.5度で9時間にセットして低温調理する。
(9時間後…)
6.バーナーまたはフライパンで表面を軽く炙ってローストビーフ完成!
7.フライパンでマリネ液を煮詰めてソースを作って完成!
(つっしーさんレシピではオオバコで濃度つける事推奨、私は片栗粉で代用したのですが、片栗粉は固まりすぎるのでおすすめできない…オオバコなければまだ濃度つけない方がよいかも)
こんな感じに!
予定ではもっときれいなピンク色になる予定でしたが、上記の2点の失態のおかげで若干次回への反省点が生まれたかたちとなりました。でも十分良い感じ!
一晩マリネしたのでしっかり味がついています!肉を柔らかく仕上げる効果もあるそうです。素晴らしい!
次は反省点を活かしてつっしーさんのレベルに行き着きたい!
完全な成功に行き着くには失敗あるのみだと思って次回もっと上手に作れるよう頑張りたいと思います!
▼低温調理器はしっかりと温度管理できて信頼できるメーカーのものを購入することを強くお勧めします。
▼低温調理器を取り付ける容器は保温性の高いものであれば鍋でもなんでも大丈夫ですが、下記はサイズ感がちょうどよく、私も愛用しています。
▼オリーブオイル、たくさん使うならこちらはおすすめです。
あいにゃん
最新記事 by あいにゃん (全て見る)
- 【一人暮らし賃貸物件探し】部屋の方角、北向きはナシ?| 東向き、西向き、南向き、北向き - 2021年8月7日
- 【一人暮らし賃貸】マンションか?アパートか? - 2021年8月1日
- 【お久しぶりです】これからのコンテンツについて - 2021年7月29日